· 

3月集会ダイジェスト 【KIZUNADAY~防災集会~】

3月集会ダイジェスト 【KIZUNADAY~防災集会~】

 

2014.03.09 05:40|未分類|

2014.3.9 KIZUNADAY 防災集会

春日大社お旅所長蔵にて KIZUNADAY防災集会を行いました。

KIZUNADAYとは…

ガールスカウト「KIZUNA Day」

~東日本大震災支援プロジェクト~

公益社団法人ガールスカウト日本連盟 会長 浅野万里子より 

「2014.3.11を迎えて」 メッセージ

http://www.girlscout.or.jp/project/earthquake/

English Ver.→http://www.girlscout.or.jp/english/english-news/

2011年3月11日東日本大震災からちょうど3年がたちました。人々の思いはいろいろですが、「震災を忘れない」思いをひとつにしていきたく、ガールスカウト日本連盟は、3月11日を「KIZUNA Day」として制定しました。 http://www.girlscout.or.jp/project/earthquake/kizunaday/

岩手・宮城・福島 3県の連盟長からのメッセージをお読みください。心に響きます。

メンバー向けのページには、「KIZUNA Day」活動例も記載されています。ご覧ください。

https://www.facebook.com/GirlScoutsofJAPANkizunaLine

家庭の薬箱の中に入っているものを各部門が発表したあと

前田リーダーによる東日本大震災の振り返りや現状報告のお話を聞き、

キャンプやハイキング、集会などでリーダーが常備している

「救急用品袋」の中身をみんなで確認&勉強しました。

「そうか!何でもそなえよつねに、やね!」

「家に帰ったら救急箱チェックしよう!」

「三角巾って何でもできるんやなあ~!」

三角巾の様々な使い方や

スーパーの袋で代理の三角巾を作る方法、

折り畳み傘を利用した骨折者への救護法など学び、

緊急時に使えるロープワークを

スカウト同士で協力しながら実践演習しました。

「防災を意識することが震災の絆へと繋がる。

自分のことを守れる = 人を守ることができる。」

リーダーの言葉に

スカウトひとりひとりが真剣な表情でうなずいていました

常に備えて、いざというときに行動に移せるよう

各自の防災意識を高めて行こう!と

今後も定期的な防災集会を行いたいと思っています